0607

  • シルエットは結構良さげだし、一枚絵として色塗ろうか悩んだけど結局やめた。
    • まあでも液タブでキャラ単体の一枚絵は描けそうだとわかったのヨシ!
  • 足はちょっと変。 ![[落書き20250607.jpg]]

0608

  • ちょっと前よりも描けるようになってきた気がする。
  • なんか四人それぞれを象徴する小物が欲しいよなぁとは思っている ![[落書き20250608.png]]

0701

  • 六月全然書かなかったね、、。
  • 思うに、描こうとしてるものに対して描く動機が薄いんだと思うんだよな。
    • 経験的にふざけた絵の方が「よし、描いたろ!!」って気持ちになる訳だから真面目な絵よりもこういう方向性の方がいいのかもしれない。
    • かといって今まで目指してた儚い!エモい!みたいな画面も多分捨てる必要ってなくて、シュールギャグとして組み込む分には意外とノイズにならないんじゃないかな、とか色々思っていた
  • あと落書きでも液タブ使おう、液タブ
    • 流石に四年くらい使ってたipadに比べると慣れてない感じがあるけど、(質としての)打点の高さの余裕は確保しておくべきだと思う ![[落書き20250701.jpg]]

0706

  • 半日chatGPTと議論して、任意のお題に対する最低限のオチの付け方、思いつき方はわかった気がする
    • その結果、五点くらいの1Pクソ漫画錬成に成功した
  • 話の質は始めたばっかだからもう数をこなすしかないと思うけど、絵自体はもっとキャラクターを生かした画面で構成したいかもな〜 ![[漫画20250706.jpg]]

0710

  • 描き方試していた
    • ブラシはシンプルな丸ブラシで線画も塗りも統一
    • 線画は一枚目みたいに太く薄い線でざっくり取ってから、少し細く暗くして詰める
    • 塗りに関しては線画の上から薄く置いていく
      • ただ、二枚目は線画が潰れすぎててあんまり好みじゃない
      • 色はちゃんと参考みてね(戒め)
  • それはそれとしてやっぱりポージングの引き出しが少なくて面白くないからちゃんとパクr、、参考にすべきだな
    • 二枚目とかまた棒立ち腕組みでつまんないからトリミングしちった ![[落書き20250710.jpg]]![[落書き20250711.jpg]]